小学ぜんけん模試PLUS(2回目)の結果が返ってきました。ほとんどの生徒が努力した結果が点数や偏差値として表れて返ってきました。今回なんと、総合(適性)で偏差値が11.3UPした生徒がいました(去年担当したクラスでは偏差値13前後UP)。小学ぜんけん模試PLUS(1回目)が8月末だったので、3か月未満で偏差値が上ったことになります(夏休みに成績が後半にかけて伸びるような仕掛けは施しています)。毎日、読解メソッドに取り組んだりと、本当によく頑張ったと思います。古川黎明中学校の入試は適性検査型(教科融合型)の出題の為、ここの偏差値が低いと入試問題で点数を取ることが難しくなります。この調子で、ラストまで走り抜いて欲しいです。